From:奥村尚
東京のオフィスより、、、

おはようございます。

いきなりですが、二カ国の為替相場、
例えば米国と日本の為替レートを考えるとき、
まず見ておくべき他の相場とはどこになるでしょうか。

金相場、原油相場は、
為替レートに少なからず影響を与えますね。

さらに、株式相場も同様に影響しています。

では、これらの相場を見て
為替レートを予想できるか?というと、
それは難しいでしょう。

では、何を見れば為替を予想できるのか?

為替レートに圧倒的に影響力がある…

それは、「金利」です。

金利の動きで通貨は大きく上下します。

トルコリラが大きく暴落したのは
記憶に新しいところだと思いますが、
この暴落はトルコの金利の動向と密接でした。

イスラム世界では金利を取る事は、
教えに反する事とされています。

トルコが暴落する自国通貨に対しての適切な措置、
つまり「自国金利を上昇させる政策」を取らず、
それがさらに通貨下落を生んだのです。

一方、今年、米国は
もう一回利上げをおこなうと市場は見ています。
来年には3回との見方です。

果たして為替はどう動くのか?

……話はそれますが、
「市場がこう見ている」の「市場」とは誰のこと?
と質問されたら、答えられますか?

多くの人は市場関係者と答えると思います。

実際新聞社では、市場関係者、つまり、
プロのトレーダーにアンケートを送って
その内容をもとに記事を書くことがあります。

では、プロのトレーダーは、誰に聞くのでしょう。

その多くはアナリストの意見を参考にします。

しかし、逆に、アナリスト側も
トレーダーの見解を参考にすることもあり、
ここまで掘り下げると相互依存だったりします。

一口に「市場」と言っても、
裾野は広がり複雑なものとなっています。

話それましたが、
次回は、そんな「市場」が予想している
今後の日米の金利変動をもとに
為替レートを予想し、株価も予想してみましょう。

それでは、来週をお楽しみに。

奥村尚

<編集部のオススメ>
投資初心者でも効率よく稼ぐための
知識を2時間に凝縮しました。

基礎から学んで
お金の不安から解放される
そのきっかけはこちらから!

http://japan-i-school.jp/jim/takako_1810/