エリオット波動でみる総裁選相場
From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
自民党の総裁選から目が離せませんね。
菅総理が総裁選出馬を見送る
と発表したとたん、
相場は一気に上昇、
今まで出遅れ感のあった相場が
一変しました。
統計をとってみると、過去、
総裁選は無投票を入れて41回ありました。
前後10日間(合計21日)の騰落率は、
平均0.92%です。
21日で0.92%とすると、
同じペースが1年間続くと、
10%を楽に超えるので、
この上がり方は良い値です。
ただし、この数値は、
2007年の総裁選(福田康夫 選出) を
除去しています(21日間で17%下落)
リーマンショックの原因となった
サブプライム債の暴落は
既にスタートしており、
世界中の債券、株式相場は
下落をしていた時期です。
誰が首相になろうと
関係なく同じ結果になるはずなので、
除去しました。
もう、既にものすごい上がり方をはじめていますね。
私はあまりチャート分析はしないのですが、
マーケットリスクや経済イベントだけでは
説明しきれない事象は良く起きる事ですし、
こうした時には、
エリオット波動を参考にみる事があります。
見やすいように線を加えると、
こんなふうになりました。

いまはエリオット波動でいう
第5波になると思います。
それぞれの1-5波、
その後のA-C波には特徴があるのですが、
5波の特徴は、勢いがあり
急激なスピードを伴う急騰です。
この考えから導かれる上値目安は31317円です。
いつ到達するでしょうか。
波の長さは、
フィボナッチ数列で示される
いずれかの数字になりますが、
事前にはわかりませんが、
年内ではあるでしょう。
別の観点から書くと、
日本は9月中にワクチン接種率
(1回以上打った人口比)が70%を越えます。
以前ほどのペースではありませんが、
9月末くらいに70%を達成すると思います。
エリオット波動の見立てが当たれば、
そのころまでに、
31317円を達成しているかもしれません。
その次の目標は32438円です。
楽観的かもしれませんが、
10月から年末に向けて、
この地点を目指して進むのではないでしょうか。
奥村尚
<編集部のオススメ>
個人トレーダーがとるべき
『唯一のトレード戦略』とは?
相場の大前提、
資金の流れからひもとく
日経225先物攻略セミナー
残酷すぎる相場の裏側を暴露します。
↓
https://trade-labo.jp/tl/oks_ons09/
※9月24日、オンライン、残り3席